シャープの加湿器、HV-R55とHV-P55の違いを徹底比較しました。
HV-R55とHV-P55の違いは以下の3つです。
- 発売時期
- 価格
- SIAA抗菌加工シールの有無
それ以外の性能や機能などは同じです。
新しいモデルが欲しい方はHV-R55が良いですね。
一方で、少しでも価格を抑えたい方はHV-P55が良いですよ。
この記事では、HV-R55とHV-P55の違いについて1つずつ比較していきます。
どちらを購入しようか迷っている方は参考にしてくださいね。
▼新モデルのシャープ加湿器HV-R55はこちらからチェックできます
>>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています
▼旧モデルのシャープ加湿器HV-P55は在庫があるうちに!
HV-R55とHV-P55の違いを比較!
HV-R55とHV-P55の違いは以下の3つです。
- 発売時期
- 価格
- SIAA抗菌加工シールの有無
以下でそれぞれの違いを詳しくご紹介していきます。
発売時期の違い
HV-R55 | 2022年9月15日 |
HV-P55 | 2021年9月16日 |
HV-R55とHV-P55では、発売日が異なります。
HV-R55の方が、HV-P55に比べると1年ほど新しい機種になります。
価格や搭載されている技術や性能は両方ともあまり差がないので、製造年が新しい製品が良い場合はHV-R55を選ぶ方が満足度が高いと思います。
価格の違い
HV-R55とHV-P55の価格を比較すると、
型落ちのHV-P55の方が価格は少し安くなっています。
スペックには差がないので、価格重視の場合は旧型のHV-P55でも良いでしょう。
また、HV-P55は型落ち品なので生産がすでに終了しており、在庫限りの場合が多いです。
HV-P55の購入を検討されている方は、早めにチェックしておくのがおすすめですよ。
それぞれの最新の価格比較や最安値はこちらから確認できますので、気になる方はチェックして下さいね↓
SIAA抗菌加工シールの有無
HV-R55 | SIAA抗菌加工シールあり |
HV-P55 | SIAA抗菌加工シールなし(抗菌加工は〇) |
HV-R55とHV-P55の操作パネルには、どちらも抗菌加工が施されています。
HV-R55の場合は、抗菌SIAAマークが製品に表示されているのが違いです。
抗菌SIAAとは、抗菌製品技術協議会(SIAA)が制定した抗菌のシンボルマークのことで、『抗菌性・安全性・抗菌剤の種類、加工部位の明示』がしっかりされていますよ~ということを示すマークです。
なので、HV-R55は抗菌性能を持っていることがマークでしっかり表示されている製品ということですね。
ただ、型落ち品のHV-P55にも抗菌加工は施されているので、よほどこだわりななければマークの有無はあまり気にしなくても良いでしょう。
▼新モデルのシャープ加湿器HV-R55はこちらからチェックできます
>>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています
▼旧モデルのシャープ加湿器HV-P55は在庫があるうちに!
HV-R55とHV-P55 どっちがおすすめ?
HV-R55とHV-P55の違いを踏まえて、どちらがどんな人におすすめか整理しますね。
HV-R55がおすすめの人
- 新しいモデルが欲しい人
- 抗菌SIAAマークが表示されているほうが安心感を持てる人
型落ち品とのスペックの差はありませんがが、
HV-R55は新モデルで製造年も新しいので、より最近製造した製品が欲しい方はHV-R55がおすすめですよ。
また、抗菌SIAAマークが表示されているので、表示があると安心感が違うと感じる方はHV-R55が良いですね。
▼新モデルのシャープ加湿器HV-R55はこちらからチェックできます
>>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています
HV-P55がおすすめの人
- 価格を抑えたい人
- 型落ち品でも良い人
HV-P55の良いところは、型落ち品なので価格が抑えられるというところです。
新モデルと比較しても、性能や機能に差はないので、製造年が少し古くても構わないから安いほうが良いという方にはHV-P55がおすすめです。
HV-P55は生産終了品ですので、在庫があるうちに早めに購入されるのが良いですよ。
▼旧モデルのシャープ加湿器HV-P55は在庫があるうちに!
HV-R55とHV-P55 共通の機能や特徴
ここからは、HV-R55とHV-P55の共通の機能や特徴についてお話していきますね。
主な機能は7つあります。
- 上から/トレーごとの2WAYの給水方法
- プラズマクラスター7000搭載
- お手入れ簡単で清潔に使える
- フィルター乾燥機能搭載
- Agイオンカートリッジ搭載
- 温度・湿度Wセンサー
- チャイルドロック付き
1つずつご紹介していきますね。
2WAYの給水方法
じょうろやペットボトルなどで上から注いで給水する方法と、トレーを取り外してシンクへ運び直接給水する方法の2WAYで使うことができます。
給水時に周りの水濡れが気になる方にとっては、上から給水できるのでとても便利ですね。
また、水位がひと目でわかる水位表示ランプも搭載されています。
水を注ぎながら目視で水位を確認できるほか、満水になると音でお知らせしてくれます。
トレーも半透明なので、水の残量がパッと見でわかりやすく、給水のタイミングに迷うことがないので便利ですよ。
プラズマクラスター7000搭載
HV-R55とHV-P55には、シャープ独自の空気清浄技術である『プラズマクラスター7000』が搭載されています。
プラズマクラスターには、浮遊カビ菌を除菌したり、浮遊ウイルスや浮遊菌の作用を抑える力があります。
キレイな水と風で部屋を加湿してくれるので、安心感がありますね。
また、プラズマクラスターはお肌にツヤを与える効果も。
部屋の加湿と同時にフェイスケアもできるので一石二鳥ですね。
お手入れ簡単で清潔に使える
HV-R55とHV-P55は、パーツを外して洗うことができます。
水や風の通り道になる部分はいつも清潔にしておきたいところなので、内側までしっかり洗えるのは大切です。
また、吹出口と給水トレーを取り外せば、内部までタオルを通して水滴や汚れなどを拭き取ることも可能です。
フィルター乾燥機能搭載
次のシーズンもキレイな状態で使えるのは気持ち良いですよね。
Ag+イオンカートリッジ搭載
給水トレーの中に取り付けて使う、Ag+イオンカートリッジが付いています。
温度・湿度Wセンサー
室温に合わせて、自動で55~65%の適湿に調整してくれます。
湿度が上がりすぎる心配もないので、使いやすいですね。
チャイルドロック付き
小さいお子さんやペットのいる家庭でも安心の、チャイルドロックが付いています。
お子さんのいたずらや誤操作を防止してくれますよ。
▼新モデルのシャープ加湿器HV-R55はこちらからチェックできます
>>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています
▼旧モデルのシャープ加湿器HV-P55は在庫があるうちに!
HV-R55とHV-P55の違いの比較まとめ
HV-R55とHV-P55の違いを3つお伝えしました。
違いはこの3つでしたね。
- 発売時期
- 価格
- SIAA抗菌加工シールの有無
大きな違いは、新モデルかor型落ち品か?と価格です。
少し高くても新しい製品が良い方はHV-R55が良いですよ。
一方で、型落ち品で良いので価格を安く抑えたい方はHV-P55が良いですね。
価格の点で、HV-R55か?HV-P55か?を検討してみてくださいね。
▼新モデルのシャープ加湿器HV-R55はこちらからチェックできます
>>>HV-R55の口コミや詳しい機能はこの記事でご紹介しています
▼旧モデルのシャープ加湿器HV-P55は在庫があるうちに!