象印の加湿器、EE-RS50の口コミ評判をレビューしていきます。
加湿器は毎日使うものですので、電気代やお手入れ方法についても気になりますよね。
EE-RS50の口コミを簡単にまとめると、
- 他の加湿器と比べてもパワフルな加湿力
- フィルターがない&シンプル構造なのでお手入れが簡単
- 水を沸騰させてから放出するので、雑菌やカビの心配がなく安心
- 65℃のあたたかい蒸気が暖房のサポートもしてくれる
- 沸騰時以外なら音は気にならない
と、特に加湿能力の高さ・蒸気の清潔さ・お手入れの楽さで高評価でしたよ。
象印は信頼感のあるメーカーなので、とにかく加湿力を重視したい!という方にはピッタリの加湿器となっています。
詳しくは本文でお話していきますね。
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS50の口コミレビューは?
EE-RS50の口コミレビューについてご紹介していきますね。
良い口コミだけではなく、悪い口コミもご紹介しているので参考にしてください。
EE-RS50の悪い口コミ
- 沸騰する時の音が大きい
- ポットみたいな見た目でオシャレさはない
EE-RS50の悪い口コミは、沸騰時の音の大きさと見た目に関するものでした。
沸騰時の音が大きめ
EE-RS50は、スチーム式の加湿器なので水を一度沸騰させる工程があります。
この沸騰時の音が大きくて気になるという口コミがありました。
音のイメージとしては、ポットのお湯を沸かす時と同じような音ですね。
寝る時に使う場合や、音に敏感な方の場合は気になる可能性がありそうです。
ただ、沸騰音がするのは始めの沸騰時だけで、それ以降はとても静かです。
寝る前までに沸騰させておけば、就寝時でも大丈夫そうですね。
また、EE-RS50には沸騰音を低減する「湯沸かし音セーブモード」が搭載されています。
音が気になる場合は、そちらの機能を使うことで少し軽減されますよ。
ポットみたいな見た目でオシャレさはない
EE-RS50は見た目がポットそっくりですので、デザイン性を求める場合には向いていないです。
本体カラーはホワイトとグレーがありますが、どちらを選んでもポット感はありますよね。
ただ、裏を返せばとてもシンプルな構造なのでお手入れがかなり楽です。
広口構造でまさにポットを洗うような感覚でお手入れすることができますので、しっかり清潔に使うことができます。
デザイン性には特にこだわらないという方にとっては気にする必要はありませんね。
EE-RS50の良い口コミ
- 他と比べてもパワフルな加湿能力
- お手入れがとても簡単で常に清潔に使える
- 部屋があたたかくなり、暖房のサポートもしてくれる
- 沸騰時以外なら音は気にならない
EE-RS50の良い口コミには、加湿能力の高さやお手入れの簡単さに満足している口コミがとても多かったですよ。
1つずつご紹介していきますね。
パワフルな加湿力でしっかり乾燥対策してくれる
- 他社の加湿器と比べても圧倒的な加湿力
- 乾燥で辛かった呼吸器が楽になった
- 喉のイガイガが解消した
- この冬は肌が乾燥知らずだった
EE-RS50は、加湿能力がとても高く冬場の乾燥しきったお部屋もしっかり潤してくれます。
他社の加湿器と比べてもパワーの違いを実感している方も多く、EE-RS50以外は使えないとリピート購入している方もいましたよ。
これ1台あれば一軒家の2階まで湿度50%を保ってくれたという口コミも。
並の加湿器ではなかなかここまで加湿してくれませんよね。
冬場の乾燥対策を絶対に失敗したくない方は、EE-RS50が強い味方になってくれますよ。
お手入れがとても簡単で常に清潔に使える
- シンプルな構造なのでお手入れがとても楽
- フィルターがなくメンテナンスも簡単なのでいつも清潔に使える
EE-RS50は、ポットのような見た目の通りお手入れもとても簡単です。
詳しいお手入れ方法については後述しますが、基本的には湯捨てして洗い流したあとに乾燥させるだけです。
加湿器は適切にお手入れしないと雑菌やカビが繁殖して不衛生になりがちですよね。
EE-RS50であればフィルターレスで簡単なお手入れで済むので、いつも清潔に使うことができますよ。
また、スチーム式で水を沸騰させるタイプなので、雑菌やカビの心配もありません。
菌などを周辺に撒き散らすこともないので、健康面を考えても安心ですね。
赤ちゃんのいる家庭でも安心して使うことができますよ。
部屋があたたかくなり、暖房のサポートもしてくれる
- エアコンとの併用で部屋が暖かくなる
- 部屋の空気が暖まるので、朝起きる時も楽
EE-RS50は65℃の蒸気を放出するので、お部屋の空気を暖めてくれる効果もあります。
エアコンと併用することで節電対策にもなりますね。
超音波式や気化式のタイプだと、冷たい水蒸気で部屋の温度を下げることがありますので、寒い冬場はちょっと気になりますよね。
スチーム式のEE-RS50であれば、部屋が寒くなる心配もないので冬場には嬉しいですね。
沸騰時以外なら音は気にならない
- 音は慣れれば全く気にならない
- 寝る時は「ひかえめモード」にすれば音は気にならない
- 沸騰してしまえばあとは静か
EE-RS50は、沸騰させる時は音がしますが、それ以降は静かなので気になりません。
再沸騰の時にはまた音が鳴りますが、機械音ではなく耳慣れたお湯が沸く音ですので不快な音ではありません。
沸騰時の音が気になる場合は寝る前までに沸騰させておき、寝る時は「ひかえめモード」で運転すれば良いですよ。
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS50の電気代はいくら?
EE-RS50はスチーム式ということで、電気代がどのくらいなのか?気になりますよね。
以下にEE-RS50の電気代を計算してみたので参考にしてください。
1日あたり:101.68円
1ヶ月あたり:3050.40円
(1kWh31円として1日8時間30日間使った場合※強モードの場合)
EE-RS50の強モードの消費電力は410Wありますので、電気代は高めですね。
ただ、弱モードであれば消費電力が下がるので、もう少し電気代を抑えることができますよ。
また、EE-RS50は沸騰させる時に一番電力を消費します。
電気代よりガス代の方が安い家庭であれば、水ではなく温めたお湯を給水することで沸騰にかける時間をセーブすることもできます。
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS50のお手入れ方法について
EE-RS50のお手入れ方法についてご説明します。
基本的には、フタと容器を洗うだけなので楽ですよ。
- 上フタ・本体(外側)
固く絞った柔らかい布で拭く - 上フタ(内側)
1.上フタと蒸気カバーを外す
2.上フタ内部と蒸気カバーを水で洗い流す
3.よく水を切ってから乾燥させる - 内フタ
柔らかいスポンジで洗い、乾いた柔らかい布で拭き取る - 内容器のクエン酸洗浄
頻度:1~2ヶ月に1回
1.始めにプラグを外す
2.コップにクエン酸30gを入れてぬるま湯で溶かし、内容器に入れる
3.満水線まで水を入れて上蓋を閉めてから、プラグを接続する
4.電源ボタンを押し、湯沸かしボタンを3秒以上押す
5.洗浄が終わったら、本体が冷めてから中のお湯を捨てる
6.内容器を水ですすぐ
EE-RS50は、面倒なフィルター掃除がないのがメリットですね。
定期的にクエン酸洗浄する必要がありますが、クエン酸を投入して1時間半ほど運転させれば良いだけなので簡単です。
象印から洗浄用クエン酸「ピカポット」が販売されているので、こちらを使用するのが良いですよ。
1つ4個入りで高いものではないので、本体と一緒に買っておくと便利ですね↓
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS50の機能や概要
EE-RS50について、上記でご説明しきれなかった部分についてご紹介していきます。
主な機能は8つあります。
- いつも清潔な蒸気で加湿できる
- 広口構造で、給水・湯捨て・お手入れが簡単
- デュアルセンサー搭載で湿度の自動コントロールが可能
- 入・切タイマー搭載
- 「湯沸かし音セーブモード」で沸騰音を抑えてくれる
- チャイルドロック機能
- ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造
- お部屋の湿度が分かる「湿度モニター」付き
1つずつご説明していきますね。
いつも清潔な蒸気で加湿できる
EE-RS50はスチーム式加湿器なので、水を一度沸騰させることで雑菌やカビの繁殖を抑えてくれます。
蒸気は約65℃まで冷ましてから噴出されるので、熱すぎることもないですね。
よく加湿器で問題となる加湿器肺炎の原因のレジオネラ菌は、60℃では5分間で殺菌されるため、沸騰の段階があるスチーム式では菌を放出する可能性は低いです。
いつも清潔な蒸気で加湿してくれるので安心ですよね。
EE-RS50を選ぶ最大のメリットは、この蒸気の清潔さにありますよ。
広口構造で、給水・湯捨て・お手入れが簡単
EE-RS50は、容器が広口構造になっていて、給水や湯捨ても楽に行えます。
フィルターレスなので、面倒な掃除もなくてお手入れも楽です。
容器内はフッ素加工になっているため、カビや細菌を抑えて清潔な状態を保ってくれるほか、容器自体の寿命も伸ばしてくれる効果があります。
フッ素加工されていると汚れが付きにくいなど、良いことがたくさんあります。
デュアルセンサー搭載で湿度の自動コントロールが可能
EE-RS50には、「湿度センサー」・「室温センサー」のデュアルセンサーが搭載されています。
「しっかり」・「標準」・「ひかえめ」と3段階選択することができ、乾燥状態に合わせて自動で湿度をコントロールしてくれますよ。
「しっかり」は冬場など乾燥しやすい季節に、「ひかえめ」は秋口などおだやかに加湿したい季節に向いています。
入・切タイマー搭載
入タイマーは6時間、切タイマーは2時間を設定することができ、それぞれ個別に選択できます。
片方だけでも、両方同時に設定することもできるのでライフスタイルにも合わせやすいですね。
「湯沸かし音セーブモード」で沸騰音を抑える
EE-RS50は、沸騰時の音を低減する「湯沸かし音セーブモード」があります。
水の温度をゆっくり上げることで、気になる沸騰時の音を軽減させてくれます。
通常時に比べると湯沸かし時間が約10分延びますが、沸騰の音が気になる…という場合には活用したい機能ですね。
チャイルドロック機能
キーを3秒押しするだけですべての操作が不可になるチャイルドロックが付いています。
EE-RS50はスチーム式なので、小さいお子さんやペットのいる家庭では欠かせない機能ですね。
お子さんやペットが熱い蒸気に触れないか気になる…という場合は、周りに柵を立てるなどすれば良いですよ。
ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造で安全
レバーでふたを常にロックしているので、転倒しても簡単に開かないようになっています。
本体を倒してしまっても湯もれを最小限に抑える構造なので、万が一倒してしまっても安心ですね。
転倒時は自動で電源がOFFになる機能も付いています。
お部屋の湿度が分かる「湿度モニター」付き
EE-RS50には、「低湿」・「適湿」・「高湿」とお部屋の湿度の状態が分かるランプが付いています。
自動モードであれば適湿に保ってくれますが、今湿度がどのくらいなのか?が目で見て分かるのも便利ですよね。
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS50の口コミレビューは?電気代やお手入れ方法のまとめ
EE-RS50の口コミレビュー、電気代やお手入れ方法についてでした。
EE-RS50はパワフルな加湿力と、一度沸騰させるのでいつも清潔な蒸気で加湿できることが一番の特長でした。
EE-RS50は他の加湿器よりも圧倒的に加湿力が高いと実感されている方も多く、他の加湿器はもう使えないとリピート購入や複数買いしている方もいましたよ。
また、加湿器は清潔さが大切ですので、スチーム式で雑菌やカビの心配がないこと・シンプルな構造でお手入れが簡単なのは2重の安心感がありますよね。
見た目はポットなのでオシャレ感はあまりないですが、加湿効果や清潔さを特に重視したい方はEE-RS50を選んで間違いないと思います。
EE-RS50で乾燥知らずの冬場を過ごしたいですね。
▼EE-RS50の最安値はこちらからチェックできます