象印の加湿器、EE-RS35の口コミレビューについてご紹介していきます。
また、毎日使うものですので電気代やお手入れ方法についても気になりますよね。
EE-RS35の口コミを簡単にまとめると、
- 他の加湿器と比べても加湿能力が最強レベル
- フィルターレスなのでお手入れが簡単で、いつも清潔に使える
- 沸騰させた蒸気で加湿するので、雑菌の心配がなく安心
- あたたかい蒸気で暖房のサポートもしてくれる
- 沸騰時以外なら音は気にならない
と、特に加湿能力と蒸気の清潔さ、お手入れの楽さで圧倒的な評価を得ていましたよ。
象印は信頼感のあるメーカーですし、とにかく加湿力を重視したい!という方はこれ以外は考えられないという方もいるくらいです。
詳しくは本文でお話していきますね。
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS35の口コミレビューは?
EE-RS35の口コミレビューについてご紹介していきますね。
良い口コミだけではなく、悪い口コミもご紹介していますので参考にしてください。
EE-RS35の悪い口コミ
- 沸騰時の音が大きめ
- デザイン性がない
EE-RS35の悪い口コミは、沸騰時の音の大きさと見た目に関するものがありました。
沸騰時の音が大きめ
EE-RS35は、スチーム式の加湿器ですので水を沸騰させる時に沸騰音が発生します。
ポットのお湯を沸かす時と同じような音がしますので、音に敏感な方や就寝時には気になる可能性があります。
ただ、沸騰音がするのは始めの湯沸かし時だけで、それ以降はとても静かです。
寝る前に沸騰させておけば、就寝時でも大丈夫そうですね。
また、沸騰音を低減する「湯沸かし音セーブモード」が搭載されているので、そちらのモードを使えば音も軽減されますよ。
デザイン性がない
EE-RS35の見た目はポットそっくりなので、デザイン性はあまりありません。
本体カラーはホワイトとグレーがありますが、ホワイトはまさにポットそのものという感じがしますね。
ただ、裏を返せばとてもシンプルな作りなのでお手入れがかなり簡単です。
見た目の通り、ポットを洗うような感覚でお手入れすることができますので、見た目にはこだわらないという方にとっては特にデメリットではありませんね。
EE-RS35の良い口コミ
- 加湿能力が最強レベル
- お手入れが簡単でいつも清潔に使える
- 暖房のサポートもしてくれる
- 沸騰時以外なら音は気にならない
EE-RS35の良い口コミには、加湿能力やお手入れの簡単さで満足している口コミがとても多かったですよ。
1つずつご紹介していきますね。
最強レベルの加湿能力で乾燥対策はバッチリ
- 他社の加湿器と比べて段違いの加湿能力
- 乾燥していた部屋がすぐに潤った
- 乾燥に悩んでいた真冬でも、鼻スプレーものど飴も不要になった
- 就寝時、乾燥で手放せなかったマスクが不要になった
- 寝起きの喉のイガイガや、唇の荒れが気にならなくなった
- 肌の乾燥具合が格段に良くなった
EE-RS35は、加湿能力がとても高いので乾燥しきったお部屋もしっかり潤してくれます。
他社の加湿器と比べてもパワーの違いを実感している方も多く、10畳くらいのお部屋であれば冬の間も乾燥知らずで過ごすことができます。
加湿器はたっぷり加湿してくれてなんぼですので、圧倒的な加湿力があるのは重要なポイントですよね。
冬場の乾燥対策を絶対に失敗したくない方は、EE-RS35が強い味方になってくれますよ。
お手入れが簡単でいつも清潔に使える
- お手入れが圧倒的に楽なのが決め手だった
- 他の加湿器に比べるとお手入れがとても楽で衛生的
EE-RS35は、見た目の通りとてもシンプルな構造でお手入れがとても簡単です。
詳しいお手入れ方法については後述しますが、基本的には中の水を捨てて、洗い流したあとに乾燥させるだけです。
加湿器は適切にお手入れしないと雑菌などが繁殖して不衛生になりがちですが、EE-RS35であればほぼメンテナンスフリーなので、いつも清潔に使うことができますよ。
また、加湿方法も水を沸騰させるタイプのスチーム式なので雑菌の心配もありません。
いつも清潔な蒸気で加湿してくれるので、健康面を考えても安心ですね。
暖房のサポートもしてくれる
- エアコンとこの加湿器を併用すると、部屋が一気に暖まる
- この加湿器が付いていると、エアコンの設定温度を2度くらい下げられる
EE-RS35は65℃の蒸気を出すので、お部屋をあたたかく保ってくれる効果もあります。
エアコンと併用することでエアコンの節電対策にもなりますよ。
超音波式や気化式のタイプだと、水蒸気を出すため部屋の温度が下がることがありますので、寒い冬場はちょっと気になりますよね。
スチーム式のEE-RS35であれば、むしろ部屋の温かさをサポートしてくれるので、嬉しい効果ですよね。
沸騰時以外なら音は気にならない
- 稼働音は慣れれば全く気にならない
- 枕元に置いていても、眠れなかったことや目覚めることはない
- 寝る時は「ひかえめモード」にすれば音は気にならない
EE-RS35は、沸騰させる時は音がしますが、それ以外は気にならないレベルの稼働音です。
音がしたとしても、水がコポコポとするような環境音であることが多いので、不快な機械音がするようなことはありません。
音が気になる「沸騰」は寝る前までに済ませておいて、寝る時は「ひかえめモード」で運転すれば大丈夫ですよ。
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS35の電気代はいくら?
加湿器は毎日使うものですし、特にEE-RS35はスチーム式ということで電気代も気になりますよね。
以下にEE-RS35の電気代を計算してみたので参考にしてください。
1日あたり:75.64円
1ヶ月あたり:2269.20円
(1kWh31円として1日8時間30日間使った場合※強モードの場合)
EE-RS35の強モードの消費電力は305Wありますので、それなりの電気代になりますね。
ただ、弱モードであれば消費電力が下がるので、もう少し電気代を抑えることができますよ。
また、EE-RS35は沸騰させる時に一番電力を消費します。
電気代よりガス代の方が安い家庭であれば、水ではなくお湯を給水することで沸騰にかける時間をセーブすることもできます。
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS35のお手入れ方法について
EE-RS35のお手入れ方法についてご説明します。
基本的には、フタや容器を水で洗うだけですので簡単ですよ。
- 上フタ・本体の外側
固く絞った柔らかい布で拭く - 上フタ(内側)
1.上フタと蒸気カバーを外す
2.上フタ内部と蒸気カバーを水で洗い流す
3.よく水を切って乾燥させる - 内フタ
柔らかいスポンジで洗い、乾いた柔らかい布で拭き取る - 内容器のクエン酸洗浄
頻度:1~2ヶ月に1回
1.プラグを外す
2.コップにクエン酸30gを入れてお湯で溶かし、内容器に入れる
3.満水線まで水を入れ上蓋を閉めてから、プラグを接続する
4.電源ボタンを押し、湯沸かしボタンを3秒以上押す
5.洗浄が終わったら本体が冷めてから中のお湯を捨てる
6.内容器を水ですすぐ
EE-RS35は、面倒なフィルター掃除がなく、定期的にクエン酸洗浄をするだけでOKです。
象印から洗浄用クエン酸「ピカポット」が販売されているので、こちらを使用するのが良いですよ。
1つ4個入りで高いものではないので、本体と一緒に買っておくと便利ですよ↓
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS35の機能や概要
EE-RS35について、上記でご説明しきれなかった部分についてご紹介していきます。
主な機能は8つ。
- いつも清潔な蒸気で加湿できる
- 容器の口が広く、給水・排水・お手入れが楽チン
- デュアルセンサーで湿度の自動コントロールが可能
- 入・切タイマー搭載
- 「湯沸かし音セーブモード」で沸騰音を抑える
- チャイルドロック機能
- ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造で安全
- お部屋の湿度が分かる「湿度モニター」付き
1つずつご説明していきますね。
いつも清潔な蒸気で加湿できる
EE-RS35はスチーム式加湿器なので、水を沸騰させることで雑菌の繁殖を抑えてくれます。
蒸気は約65℃まで冷まして吹き出されます。
加湿器肺炎の問題となるレジオネラ菌は、60℃では5分間で殺菌されるため、沸騰の段階を経るスチーム式では菌を放出する可能性は低いです。
いつも清潔な蒸気で加湿してくれるので安心ですね。
EE-RS35を選ぶ最大のメリットは、この蒸気の清潔さにありますよ。
容器の口が広く、給水・排水・お手入れが楽チン
EE-RS35は、容器の口がとても広い設計になっていて、給水時や湯捨ても簡単に行えます。
中にフィルターもないのでお手入れも楽です。
容器内はフッ素加工になっているため、カビや細菌を抑えて清潔な状態を保ってくれるほか、容器自体の寿命も伸ばしてくれます。
汚れが付きにくいのでメンテナンスも簡単になるなど、良いことがたくさんあります。
デュアルセンサーで自動コントロールが可能
EE-RS35には、「湿度センサー」・「室温センサー」のデュアルセンサーが搭載されています。
快適な湿度に自動コントロールできるので、おまかせでOKですね。
ヒーターのON時間は、「しっかり」・「標準」・「ひかえめ」と3段階選択することができますよ。
「しっかり」は冬場など乾燥しやすい時期に、「ひかえめ」は秋口などおだやかに加湿したい時期に向いています。
入・切タイマー搭載
入タイマーは6時間、切タイマーは2時間を設定することができ、それぞれ個別に選択できます。
片方だけでも、両方同時に設定することもできるので便利です。
「湯沸かし音セーブモード」で沸騰音を抑える
EE-RS35は、沸騰時の音を低減する「湯沸かし音セーブモード」が付いています。
水の温度をゆっくり上げることで、気になる湯沸かしの音を小さくしてくれるんですね。
湯沸かし時間が約10分延びますが、沸騰の音が気になる…という場合には嬉しい機能です。
チャイルドロック機能
キーを3秒押しするだけですべての操作が不可になるチャイルドロックが付いています。
EE-RS35はスチーム式なので、小さいお子さんやペットのいる家庭では欠かせない機能ですね。
お子さんやペットが熱い蒸気に触れないか気になる…という場合は、周りに柵を立てるなどすれば良いですね。
ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造で安全
レバーでふたを常にロックしているので、転倒しても簡単に開くことがありません。
また、本体を倒してしまっても湯もれを最小限に抑える構造なので万が一の時でも安心ですね。
転倒時は自動で電源がOFFになる機能も付いています。
お部屋の湿度が分かる「湿度モニター」付き
「低湿」・「適湿」・「高湿」とお部屋の状態が分かるランプが付いています。
自動モードであれば勝手に適湿に保ってくれますが、今湿度がどのくらいなのか?が目で見て分かるのも便利ですよね。
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます
EE-RS35の口コミレビューは?電気代やお手入れ方法のまとめ
EE-RS35の口コミレビュー、電気代やお手入れ方法についてでした。
EE-RS35はその圧倒的な加湿力と、水を沸騰させてから放出するのでいつも清潔な蒸気で加湿できることが人気の秘訣でした。
冬場の乾燥が辛くてマスクやのど飴が手放せないという方も、EE-RS35を使ってみたら不要になったという口コミも多く加湿力も抜群です。
そしてやはり加湿器は清潔さが大切ですので、スチーム式で加湿方法そのものが清潔・シンプル構造でお手入れが簡単なのは2重の安心感がありますよね。
見た目はポットみたいなのでオシャレ感は低いですが、加湿効果や清潔さを重視したい方はEE-RS35を選んで間違いないと思います。
EE-RS35で乾燥知らずの冬場を過ごしたいですね。
▼EE-RS35の最安値はこちらからチェックできます