象印の圧力IH炊飯ジャー、炎舞炊きNW-UT07の口コミレビューについてご紹介していきますね。
また、レシピやお手入れ方法についても気になりますよね。
NW-UT07は、コンパクトながら、4合まで炊飯できるモデルです。
「炎舞炊き」独自の「ローテーションIH 構造」を採用し、ふっくらとした粒感と甘みのあるご飯に炊き上げてくれますよ。
NW-UT07の良い口コミには、以下のようなものがありましたよ。
発売は2024年1月21日のため、まだ十分な口コミレビューがありません。
集まり次第、追記していきますね。
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます
NW-UT07の口コミレビュー!
NW-UT07の口コミレビューについてご紹介していきますね。
良い口コミだけなく、悪い口コミについてもお話ししているので参考にしてください。
NW-UT07の悪い口コミ
NW-UT07の良い口コミ
参考までに、NW-UT07の型落ち品であるNW-US07の口コミを見ると、
- 安いお米でもふっくらもちもちで、新米みたいに美味しいご飯が炊ける
- 保温後のお米の黄ばみもなく、長時間美味しい状態を保ってくれる
- 冷めてもベチャっとならず、しっかり美味しく食べられる
- コンパクトでも機能は本格的
など、とても美味しいお米が炊けて満足している、他の炊飯器と比べても冷めた時のご飯の美味しさが全然違う、などの良い口コミがありましたよ。
NW-UT07は、型落ち品にはない「冷凍ご飯モード」を搭載しています。
冷凍したご飯でも、温めることでふっくら美味しいご飯に仕上がるので、ご飯を冷凍する機会の多い方でもより快適に使えそうですね。
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます
NW-UT07のレシピは?
NW-UT07で炊けるレシピについてご紹介します。
選べるモードは以下の18種類です。
白米(5通り) | わが家炊き (81通り) |
エコ炊飯 | 鉄器おこげ | 熟成炊き (白米、玄米) |
白米急速 | 炊き込み | すし飯 | おかゆ | 雑穀米 |
雑穀米がゆ | 玄米 | 玄米がゆ | 麦ご飯 | 無洗米 |
発芽玄米/おこわ | 冷凍ご飯 | 蒸気セーブ |
わが家炊きメニューでは、81通りの炊き方から好みの食感に合わせた炊き方ができます。
白米は5通りの炊き分けができる他、雑穀米は「しゃっきり/ふつう/もちもち」、麦ごはんは「ふつう/もちもち」からも炊き上がりの食感を選ぶことができます。
取扱説明書のお料理ノートには、「胚芽米のご飯」「五目ご飯」「赤飯」「七草粥」「山菜おこわ」の5種類のレシピも載っていますよ。
色々なご飯をこれ1台で上手に炊けると思うと、とても便利ですし、献立の幅も広がりますね。
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます
NW-UT07のお手入れ方法は?
NW-UT07のお手入れ方法について、ご説明していきます。
NW-UT07は蒸気口セットがないので、外せる内ぶたと内釜を洗うだけOKです。
また、トップパネルやフレーム、庫内は凹凸が少なくフラットな作りになっているので、汚れが拭き取りやすくお手入れも簡単です。
- 外側
硬く絞った柔らかい布で拭く
月に1回程度、本体底部を掃除機で掃除する - 内蓋
台所用中性洗剤と柔らかいスポンジなどで洗い、水分をよく拭き取る
安全弁やフィルターパッキンなどの隙間に入った、ご飯粒や米粒などを取り除く
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます
NW-UT07の機能や概要
NW-UT07の機能や概要についてお話ししていきますね。
主な機能は6つあります。
- 炎舞炊き(ローテーションIH構造)
- 豪炎かまど釜
- わが家炊きメニュー
- 冷凍ごはんメニュー
- 熟成炊き
- うるつや保温
1つずつご紹介していきますね。
炎舞炊き(ローテーションIH構造)
底IHヒーターを4ブロックに分け、対角線上にある2つのヒーターを同時加熱していきます。
釜内を激しい対流でかき混ぜることで、高温の熱を一粒一粒に伝えることができ、ふっくらと炊き上がります。
この炊き方は特許を取得していて、唯一無二の炊き方となっています。
豪炎かまど釜
発熱効率と蓄熱性が高い「鉄」を、熱伝導率の高い「アルミ」と耐久性に優れた「ステンレス」に組み込んだ構造をしています。
内釜内面に施された「うまみプラス」プラチナコートで、ごはんの甘みと旨みを引き出してくれますよ。
内釜のフッ素加工は3年間の保証が付いています。
わが家炊きメニュー
81通りの炊き方から、好みの食感に炊き上げてくれるメニューです。
前回食べたごはんのかたさや粘りの感想を回答するだけで、炊き方を微調整してくれるので、より好みに合ったご飯を炊いてくれるんです。
お米の銘柄で炊き方を決めるのではなく、それぞれの家庭の好みに応じて炊き分けてくれるので、より美味しいと感じるお米を食べることができますよ。
冷凍ごはんメニュー
高圧力をかけてお米の中に水分を閉じ込めることで、レンジで解凍してもパサつきやベタつきの少ない、ふっくら粘りのあるごはんに仕上がります。
一度に炊いて冷凍保存しておく場合にはとても便利で嬉しい機能ですね。
口コミでも、冷凍ごはんとは思えないくらいふっくらしたご飯が食べられると高評価でしたよ。
熟成炊き
炊飯時間を長く設定することで、お米の芯までじっくり吸水させ、うまみを引き出します。
熟成炊き(白米)では、お米の甘み成分が約2.3倍に。
熟成炊き(玄米)では、お米の甘み成分を約2.3倍、GABAを約1.4倍に高めてくれます。
うるつや保温
水分の蒸発を抑えることでごはんのパサつきを抑え、30時間までおいしく保温できます。
また、長時間保温しな場合におすすめの「高め保温」と、保温しない場合におすすめの「保温なし」も選ぶことができます。
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます
NW-UT07の口コミレビュー!使い方やお手入れ方法は?象印炎舞炊きまとめ
NW-UT07の口コミレビュー、レシピやお手入れ方法についてでした。
NW-UT07は2024年1月21日発売なので、口コミが集まり次第追記していきますね。
型落ち品のNW-US07の口コミを参考にすると、
- 安いお米でもふっくらもちもちで、新米みたいに美味しいご飯が炊ける
- 保温後のお米の黄ばみもなく、長時間美味しい状態を保ってくれる
- 冷めてもベチャっとならず、しっかり美味しく食べられる
- コンパクトでも機能は本格的
など、どんなお米でも新米みたいにふっくら美味しく炊ける、冷めたり解凍したご飯でも炊きたてのような美味しさで食べられる、など、とても高評価でした。
NW-UT07は後継機となるので、より期待ができそうですね。
▼象印の炎舞炊きNW-UT07はこちらからチェックできます